蒸し燗のつけ方

白隠正宗 高嶋さんがおすすめする「蒸し燗」のつけ方をご紹介します。

ご自宅に、蒸し器と徳利があれば、簡単に「蒸し燗」をつけることができますが、

蒸し器の高さと徳利の高さが合わず、蓋が締められないという場合があります。

蒸し器の高さに合う、低めの徳利を用意する。というのも良いですが、

高嶋さんに教わったのは、

100円ショップなどで売っている小さなせいろを2個、底をぬいて使います。

(写真;実際に高嶋さんが使っている蒸し燗セット)

①サイズの合う小鍋に、底を抜いたせいろを重ね蓋をします。

②小鍋に足つきの網を置き、水を入れて沸かします。

③網の上に徳利を置き、蒸します。

④もともとのお酒の温度にもよりますが、2~5分でおいしい蒸し燗の出来上がりです!

もちろん、温度はお好みで。

 

熱燗を飲むときの、もわっとしたアルコール感は蒸し燗だとほぼなく、

上立ち香(うわだちか)をしっかり感じることができます。

ちょっと手間に感じますがやってみるととっても簡単です。

ぜひお楽しみください~

※空炊きにならないようお気を付けください。

写真は 北海道旭川市の 酒屋&角打ち うえ田舎(うえだや)さんの蒸し燗